よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!
:: 2011/11/14 月曜日::

■[漫画]理想のイチャコラ学生生活「7時間目の音符」1巻

7時間目の音符(ノート) (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
著者/訳者:志摩 時緒
出版社:芳文社( 2011-11-11 )
コミック ( 178 ページ )
作者サイト:SCARECROW
作者twitter:しまそ@志摩時緒 (shimaso) は Twitter を利用しています

「7時間目の音符」
放課後の部活で付き合ってる先輩とイチャイチャする。
読者は死ぬ。

吹奏楽部に所属する葉平が付き合ってるのは一つ年上のあずみ先輩。
付き合い始めてそれほど経ってなく、お互いの呼び方にも慣れない初々しい時期の二人が、
部活にデートにひたすらイチャイチャしているだけの漫画です。
学生時代に彼女とイチャイチャした過去がない読者にとっては軽く致命傷間違いなし!
読んでるとアルプス伝説のリッチー先輩の名言が脳裏に響き渡るぜ…

開始1話目からかっ飛ばしてますから気合い入れて読まないとキツイです。
周りの部員公認カップルである二人を見てるだけで充分ニヤニヤできますが、
「付き合ってる彼氏のネクタイを彼女が付ける」という学内での流行に何だかんだで乗っかり、
葉平があずみ先輩に自分のネクタイをかけるわけなんですが…

近ぇよ!!

何このダダ甘な雰囲気! 読者を萌え殺す気!?
お互いが赤面で、自分の心臓の音が聞こえるんじゃないかと心配しちゃう距離ですよ!
しかもそこからの展開がもうね…!
葉平がためらったのを、普段は一歩引いてるあずみ先輩がサックリと決めちゃったりと、
どんだけキミら二人は読者を悶えさせたら済む気なんだと!
頬の緩みが極大化して人前じゃ決して読めないよ!
やばい、「7時間目の音符」マジやばい。

他の話もひたすらに読者を殺しに来てるとしか思えないニヤニヤっぷりですよ!
部活の備品に託けた学外デートはその服選びからニヤニヤですし、
人目がある中でのイチャイチャには身悶えすぎてヤバイ。
「7時間目の音符」は布団の上で読むことを推奨します。

まだまだキスすることになれない二人が、
キスをするのに色々手順を踏まないといけないのにも悶えます。

ちゅーしていいですか?

あずみ先輩に言われたってのもあるだろうけど、頑張ってるな葉平!
お互いが赤面してるのも初々しくて最高だぞ!
そしてキスを失敗するのも、それはそれでニヤニヤできるんだぞ!!!

そしてあずみ先輩はあずみ先輩でメッチャ可愛いんだ!
部員の目がある前だと先輩らしくて振舞ってるけど、
誰も居ないところだと葉平好き好きっぷりが出てしまうトコとかギャップ萌えですよ!
文化祭の催しの一環で葉平が着ていた学ランを思わず着てしまうあずみ先輩とか萌えすぎですよ!

葉平の匂い…

葉平に包まれてるように感じ、恋する女の子の顔になって思わず匂いをかいじゃうとか、
あずみ先輩はどれだけ我々読者を悶えさせれば気がすむのでしょうか!?

と、1巻の時点で超絶に萌え転がれる最高のイチャコラっぷりを発揮している「7時間目の音符」
作者の志摩時緒さんはこれが初めての単行本だったりするのですが、
個人的にはひぐらしの同人誌出してた頃から読んでいるので感慨深いです。
他にも「楽園」でも描かれていますので、「7時間目の音符」が気に入った人は是非どうぞ。
「楽園」は書籍扱いなので1号から最新7号まで普通に手に入りますので!

楽園 Le Paradis 第7号
楽園 Le Paradis 第7号

■[萌え]コタツ装備!

「部長誕生祭も佳境に入って参りました」/「竹馬見」の漫画 [pixiv]

:: 2011/11/13 日曜日::

■[雑記]「高杉さん家のおべんとう」4巻に出てきた豊川稲荷に行ってきた!

「高杉さん家のおべんとう」第22話で久留里の母、美哉ちゃんが作ったいなり寿司の味を求め、
温巳が向かったユニークないなり寿司を取りそろえた豊川稲荷に行ってきました。

豊川稲荷入り口
豊川稲荷入り口

B級グルメで有名なB1グランプリに出たとのことですが、
何か本当に出てたみたいでビックリ。
そしてB級グルメらしく作中ではひじき煮いなりや切り干し大根いなりなど、
様々ないなり寿司が出てきてましたがまさか本当に味噌カツいなりがあるとは…

味噌カツいなり
味噌カツいなり

天ぷらいなりとかも売ってましたが個人的に興味深かったのはコレですね。

小女子いなり(画像左)とか字面的に色々やばくないっすか!?

ちなみに今回食べたいなり寿司の中で一番美味しい組み合わせはわさびだと思いました。
いやー、結構合いますね、いなり寿司にわさびって。

しかし霊狐塚で一人侘びしくいなり寿司を食べる温巳…

霊狐塚
霊狐塚

こんなトコでいなり寿司を食べる温巳も十分フリーダムだと思いました。(笑

高杉さん家のおべんとう 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

■[漫画]京の守護者たち「紅 kure-nai」8巻

紅 kure-nai 8 (ジャンプコミックス)
著者/訳者:山本 ヤマト
出版社:集英社( 2011-11-04 )
コミック ( 188 ページ )
作者サイト:SOYBEAN

紅の8巻に突入、ということなのですがここから原作から完全に分岐。
そもそも切彦ちゃんとの戦いに紫が介入してきたというのもそうですが、
リンさんが首チョンパされてないというのも大きな変化かと。
原作だとサックリ死んだからこその原作の持ち味というのがありましたが、
漫画版だとそれとは違った面白さを追求しているみたいですね。

という訳でこの8巻からは京都に舞台を移しての話。
失踪した切彦ちゃんにも興味がありますが、まずは久しぶりの銀子がメイン。
伝説的な情報屋の祖父の足跡を訪ねて表御三家と裏十三家の影響を遮断する、
西四門家が支配する地、京都での真九郎一行が出会ったのは切彦ちゃんの消息を知る、
朱雀神家の跡取り、碓氷ちゃんで…

いやー、まさか紫のそっくりさんが出てくるとは思いませんでしたよ!
しかも性格と性別が正反対ときたもんだ!
紫のif的な展開を擬似的に楽しむと言いましょうかね。
碓氷ちゃん可愛いよペロペロ。(ぉ

しかし今回一番可愛かったのはさりげに銀子ではないでしょうか。
山本ヤマトさんが描く銀子は制服の立ち姿だけで十分可愛いですけど、
真九郎に手を握られてドキドキしている顔は更に可愛いんですよね!
鈍感なロリコン相手に大変でしょうけど、頑張れ銀子!
夕乃さんと紫は強敵だ!

■[萌え]いなり美味しかった

はじめ×くろす [21-3]「お父さんは心配性」
サブタイトルが直球すぎる。(笑
お父さんの久しぶり=数時間ぶり。

別冊兄弟拳blogさん のらメイドさん
メイド服を描くことには定評のある上山道郎先生。
まぁ、現在連載中の漫画からしてメイド出まくりですしね。(笑
ツマヌダ格闘街 10 (ヤングキングコミックス)

「上埜さんおめでとうございます!」/「竹馬見」のイラスト [pixiv]

:: 2011/11/12 土曜日::

■[ラノベ]温泉シーンが追加…、だと…!?「魔法科高校の劣等生」3 九校戦編(上)

魔法科高校の劣等生〈3〉九校戦編〈上〉 (電撃文庫)
著者/訳者:佐島 勤
出版社:アスキーメディアワークス( 2011-11-10 )
文庫 ( 438 ページ )
作者サイト:佐島勤

学内でのテロリスト襲撃事件が終わってしばらく経ってはじまる九校戦。
全国9校の魔法科高校が一堂に会して行われる魔法を用いたスポーツ大会。
一般の見学者も多いということを考えると、
現実における甲子園が近いのではないでしょうか。

今回はWeb版から結構変えてきてるのでWeb版読者の私も楽しめましたよ。
具体的にはエリカが旧世紀の遺物であるブルマを穿いたり、
九校戦のホテルで一年生選手女子が温泉に入ったりとかね!
そこにきっちりと挿し絵を組み込んできたり、
流石は商業ライトノベル誌、あざとい。
良いぞ、もっとやれ!(ぉ

九校戦は成績上位陣が選ばれるので一年生から深雪は当然としてほのかや雫も。
そして達也はCADエンジニアとして参加するんですが、
ここで達也が戦闘力だけでなく、エンジニアとしてのプロの一線で活躍している裏もあって、
中々に興奮する展開になっているんですよね。

ただこの上巻は活躍するのは先輩陣ばかりで達也たちの出番はまだまだ。
もっとも下巻では達也の反則級のエンジニアっぷりと戦闘力が発揮されるので、
今からその活躍が楽しみでたまらないですよ!
既読な私でも挿し絵が入るのが楽しみですし、
今回みたいな良い改変があるのかも気になって来月が楽しみです。
原作未読な人にとっては九校戦の裏で策謀する国際犯罪シンジケートとか、
色々気になるのではないでしょうか。

しかし、Web版を考えると下巻は更に厚くなりそうだなぁ…
多分500ページ近くいくんではなかろうか。(笑

HTML convert time: 0.126 sec. Powered by WordPress