よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!
:: 2011/12/19 月曜日::

■[漫画]劇場版DVDがついてお徳な「ハヤテのごとく!」31巻 劇場版DVD付特別版

ハヤテのごとく! 31 劇場版DVD付特別版
著者/訳者:畑 健二郎
出版社:小学館( 2011-12-14 )
コミック ( 192 ページ )
作者twitter:畑健二郎 (hatakenjiro) on Twitter

劇場版DVDが付いてきてこのお値段!?
と高田社長のショッピングじゃないけど驚かざるをえないですね。
普段はこの手の限定版は買わないんですけど買っちゃいましたよ。
実質60分劇場版のDVDが2500円くらいだもんなー
しかも普通に面白かったし。
原作から数ヵ月後の夏休みでの不思議な体験が描かれてましたが、
パロネタも相変わらず豊富だし原作に現役で出てるルカやカユラも出てたから、
アニメ版をほとんど見ていない私でも入りやすいというのもありましたしね。

で、原作本編の方ですが漫画を描くと決めたけど基本自堕落ニートのナギですから、
「明日から頑張る」的にゴロゴロして、ルカが合流してもモンハンをするという、
「どこの同人作家だよ…」とツッコミを入れたくなるという状況に。
まぁ、ハヤテはともかくヒナギクがそんなのを許すはずがないので、
見事をハッパをかけられるんですけどね。

しかしルカがヒナギク監修のもとに基礎から鍛え直される中、
ナギは漫画の面白さではなく、営業で売っていこうとステマを展開することに…
いやー、ココらへんの展開は読んでて辛いものがありましたね。
面白いモノが売れるのではなく、売れるようにしたのが売れるってのは真理なだけに。
私は「外天楼」とか「惑星のさみだれ」といった作品は面白いと思うし大好きだけど、
大手少年誌の人気下位の作品ほど売れてるかどうか…

まぁ、何だかんだでルカと競い合うことで、
以前あったサンシャインの屋上で叫ぶナギ、というオチに落ち着いた訳なんですが、
今後ナギがどういった漫画を描くのか楽しみなようで怖いような。
また今回みたいに巻末に付録したりするのでしょうか。

それはそうといいんちょさんはエロ可愛いというか脱げ要員の地位が固まって来ましたね。
裏表紙カバー下にあったように家庭教師でエロい展開とか、
薄い本に出演する日も近いな。(笑

■[萌え]C81情報 まさかのつぐもも本とか!

はぎやまさかげ on Twitpic C81つぐもも本「Exh*Notes」
まさかのつぐもも本じゃよー
みんなも読もう! つぐもも

「えれっと」の漫画 [pixiv] C81禁書目録本「100万ドルのベストオーダー! 3」

■[萌え]ONEの七瀬ってツンデレだよね

となりの801ちゃん ディアッカペロペロペローン
あれだ、エロ漫画における変な喘ぎ声を出すのと同じ法則ですね。
違うか。

中国嫁日記さん 鉄人お父さん
お父さん半端ないな!
これが健啖家というものか。

据えZENさん やり直しのクリスマス
ONEのキャラだー!
七瀬は相変わらず繭に好かれてるんだなぁ。

CRAZY CLOVER CLUBさん Alexander King of Conquest
イスカンダルの眼力すげー
惚れる!

ヒゲナシさん 間桐さんちのバーサーカー
雁屋おじさんも大変だ。
狂犬注意。

Jekyll and Hydeさん Shinging!
澪は可愛いというより綺麗だなぁ。
中の人がテヘペロとか言ってるとは思えない。

うたたねさん 天使とリンゴ
リンゴ食べたくなってきた。
可愛い。

「らくが上埜さん一週間目」/「竹馬見」のイラスト [pixiv]

:: 2011/12/18 日曜日::

■[漫画]10年の連載を経てハッピーエンド!「こはるびより」7巻

こはるびより(7) (電撃コミックス)
著者/訳者:みづきたけひと
出版社:アスキー・メディアワークス( 2011-12-17 )
コミック ( ページ )
作者サイト:観月堂Website

ロリ可愛い歩美ちゃんの話、主人なしの久遠の話、さくやの話、住友さんの話、
と来て最後にゆいの話で見事にゴールインした「こはるびより」
電撃萌王の創刊と共に歩んできた作品なだけに感慨深いものがありますね。
住友さんが報われない境遇だけど本人がすっきりとしているから、
これはこれでアリなのかな、と思います。

さて、内容についてはほぼいつも通りだし読んで貰うのが一番なので、
今回はちょっと趣向を変えた感想なんぞを。
後書きでみづきたけひとさんが
「第1話を見てくれた方々はどうされているのか…」
とありましたけど本当にどうしてるんでしょうね、
みづきたけひとさんのイラストが大好きだった俺ニュースのtechleさんとか。

さて、その第1話が載った電撃大王ですが…

あずまきよひこ先生が表紙
書庫漁ったら出てきました。
うーん、Vol.1ってことはこれが創刊号だったのかな?
ちなみにこの創刊号にちゃんと1話が載ってます。

「こはるびより」第1話
いやはや懐かしい。

ちなみに「こはるびより」の後に現役女子高生、萌えマンガで堂々デビュー!!と銘打って、
「ママ・グレード」という漫画が載ってるんですが…

さいとうまゆり
さいとうまゆりって、上連雀三平さんじゃないですかー!
良いのか…、いやダメだろう!(笑

他にも萌えコロシアムこと萌えコロの第1回では後藤なおさんとかと並んで、
現在「咲-Saki-」で人気を博している小林立さんが載ってます。

りつべ=小林立
当時はりつべ名義だったんですよねぇ…
というか自画像はどう見ても女性だよね…

とまぁ、こんなカオスな創刊号に第1話が載ってたわけですよ!
いやー、やっぱり「こはるびより」は凄い作品でした!
萌えが詰まった、というか萌えだけで出来ているような作品でしたが、
だがそれが良い。
村瀬さんとゆいの二人が今後とも幸せであることを願っております。(綺麗に締めたつもり

■[漫画]Oh…、また打ち切りエンド…?「Aclla~太陽の巫女と空の神兵~」5巻

Aclla~太陽の巫女と空の神兵 5 (YA!コミックス)
著者/訳者:高田 慎一郎
出版社:Bbmfマガジン( 2011-12-16 )
コミック ( ページ )
作者サイト:休日のベイルアウト

うーん、皇帝の救出という一大イベントで盛り上がるぞ!
って展開だったのに…
いや、実際盛り上がったんだけど、
あからさまに打ち切りが決まって無理矢理いろいろ消化してるって感じがぷんぷんと。
やはり携帯コミックだとエロがないとダメなんじゃろか。

という訳で中世の中南米での侵略者との諍いをモチーフに、
空を飛ぶ人々を追加して描いたACLLAの話は残念ながらこれで完結です。
中南米の習慣とかも調べてて面白かったんだけどなぁ。
高田慎一郎先生のファンとしても残念無念。

チャルチのヤンデレっぷりが極まっててゾクゾクする展開があったけど、
結局は愛情が最強という結論だったんでしょうか。
まぁ、それはそれでラストとしては良いんだけど…
カバー下で自虐ってましたけど後日談に出番がないラフィタのラストは可哀想でしたね。(笑

■[萌え]\ゆるゆり2期決定!/

楽園 web増刊 14歳の…恋!?(水谷フーカ)
素直に目を閉じるとか強がってても純情な男の子。
この赤面率の高さはヤバイ。

椎名百貨店さん 週刊少年サンデー12/03・4合併号: 完成原稿速報・ブログ版
今明かされる万乗大智先生と椎名先生の繋がり!
いやー、何か面白いですな。(笑

ELEGY SYNDROMEさん TVアニメ『ゆるゆり』2期制作決定!
早速御祝いイラストを描くなもりさんなのであった。
見切れてる\アッカリーン/

梅の実画報さん 京子の寝込みを襲う綾乃
pixivでは既に載せてましたが2期記念ということで!
原作ならここで邪魔が入るフラグが…

となりの801ちゃん ディアッカペローン
まだディアッカでこれだけ反応することが出来るだなんてステキやね。
そういえばチャーハンネタって公式なんでしたっけ?(同人ネタが多すぎて記憶がすり替わってきた

ガチャ!さん メリクリドミジェン夫婦
ソフト百合かと思ったらガチ百合だったでござる。
というかこれはレズの領域では…

M A N A Tさん 正座もどきセイバー
できてるじゃん! と思ったら反則技使ってたー
良いなぁ、この椅子。(ダブルミーニング

殆ど死んでいるさん フォーゼマンガ04
子供用玩具だとあるある…
ダイエットしようぜ!

「らくが上埜さんおへそ」/「竹馬見」のイラスト [pixiv]

HTML convert time: 0.125 sec. Powered by WordPress