よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!
:: 2014/1/13 月曜日::

■[漫画]先輩たちの勇姿「ナナマルサンバツ」7巻

ナナマル サンバツ (7) (カドカワコミックス・エース)
著者/訳者:杉基 イクラ
出版社:KADOKAWA/角川書店( 2013-12-27 )
コミック ( 186 ページ )
作者サイト:†††††いくら亭†††††
作者twitter:杉基イクラ (iqura_s)さんはTwitterを使っています
Kindle版:ナナマルサンバツ (7) Kindle版

長かった例会編もこれで完結!
主人公である越山くんは既に敗退したけど、
面白さは充分保ったままの完結でした。
というか笹島部長マジカッケー!

封鎖ルールによって突出した実力を持つ笹島部長が危機に陥るも、
後輩たちによる無邪気な応援によって本気になったお陰で、
笹島部長が無双する展開がマジでカッコイイです!
開城の大蔵部長との対決は本気と本気のぶつかり合いって感じで、
かなり圧巻でしたね!

そんな笹島部長とも因縁がある深見さんのお兄さんが、
後半からは中心となっていきます。
かつては開城でもエースとして活躍した深見さんのお兄さんが、
今ではクイズ嫌いになった理由は未だに謎のままですが、
ある程度は推察できますね。
関西の高校とのクイズ対決でボロ負けしたのかしら…

それと越山くんと深見さんという濃い一年生に囲まれた井上くんが、
凡人だけど、それでも自分なりにクイズが好きになっている様子は、
等身大な姿を見ているようでちょっと共感出来ましたね。
「君の知らない物語」の歌詞が井上くんの趣味と想いにマッチしてて、
読んでて結構感動しました。
個人的にはこのエピソードがこの7巻では一番好きかもしれません。

それにしても競技クイズという題材でここまで面白くなるとはなぁ…
これからの展開にも期待です。

■[萌え]切符先生によるのうりんカウントダウンまとめ、他

「のうりんカウントダウンまとめ」/「切符」の漫画 [pixiv]

:: 2014/1/12 日曜日::

■[漫画]授業参観でも止まらない!「となりの関くん」5巻

となりの関くん 5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
著者/訳者:森繁 拓真
出版社:KADOKAWA( 2014-01-04 )
コミック ( 172 ページ )
作者サイト:森繁拓真の手遊びナイト
作者twitter:森繁拓真 (morisiget)さんはTwitterを使っています

遂にアニメが始まってしまった「となりの関くん」ですが、
放映圏外だったのでニコニコ動画で見てみました。

凄い! 原作そのまんまだ!

というか、1話10分の形式なんですね。
これならテンポよく見ることが出来るし、飽きが来なさそうですね。
何より低予算でいけそうですし!(ぉ

さて、そんなアニメも割りと良さそうな「となりの関くん」の5冊目ですが、
これがまた意外なほどに飽きが来ないようなラインナップとなっております。
まぁ、よく考えたら学園モノの漫画ですからイベントが多いですからね。
まさかの授業参観ネタから修学旅行編とバリエーションに富んでました。

しかし関くんのお母さんって若いですね!
そしてやはり関一家だけあって無口というか口べたというか。
というか、関くんの一人遊びを横井さんと協同で妨害するとか、
何か嫁と姑の共同戦線っぽかったです。(笑

修学旅行編では横井さんと関くんの関係を誤解している後藤さんも絡んできて、
誤解ネタと暴走気味の横井さんが絡まって面白かったです。
それと、ゆるキャラネタでは珍しく横井さんによって関くんが困らされてて、
そこはかとない面白さが滲みでてましたねー

余談ですが、あとがき漫画で相変わらず微妙に器の小さい森繁拓真さんが描かれてて、
これはこれで面白かったです。(笑
森繁拓真さんのファッションは嫁さんがコーディネートすれば良いんじゃないかな…!

■[萌え]中国嫁日記更新! 他

中国嫁日記さん 日本ヤバイ!?
日本人の食にかける情熱は世界一ィイイイ!
やはり日本のお米は美味しい!

えあxぐらさん コミトレ新刊「なんてったってヒロインズ!」
会場限定Verが…
会場限定の新刊も!

RRRさん 艦これオンリー新刊「金剛デスが、鎮守府の空気がバーニングラブデース!-改二-」
金剛ってば恋のライバルが多すぎて大変。
長門さん… クールデレか…

CUBETYPEさん はんそく加賀さん
加賀さんのOKが出ました!
これは添い寝せざるをえない。

くらすけ倉庫さん おかっぱさん(白兎パジャマ)
おはよう!
何て素敵な寝相の悪さ。

KOHARUCHAYAさん 第六駆逐隊/艦これ
ロリ可愛い。
みんなを慈しみつつ育てたい。

茶菓山しん太 on Twitpic 篠崎さん気をオタしかに!2巻発売おめでとうございます
恥じらう顔が素敵。
オタクの冥府魔道にようこそ。
篠崎さん気をオタしかに! (2) (メテオCOMICS)

松竜 Twitter 鈴熊Trick
どこぞのチュッチュしまくりのアニメみたいやー
ガチ百合やでー

[R-18]「砲雷撃戦!よーい!六戦目・新刊サンプル」/「おつまみ/ReDrop」の漫画 [pixiv]

:: 2014/1/11 土曜日::

■[漫画]恋の決戦前夜「いなり、こんこん、恋いろは。」7巻

いなり、こんこん、恋いろは。 (7) (カドカワコミックス・エース)
著者/訳者:よしだ もろへ
出版社:KADOKAWA/角川書店( 2013-12-27 )
コミック ( 151 ページ )
作者サイト:公式サイト
作者twitter:よしだもろへ (yoshidamorohe)さんはTwitterを使っています

遂にアニメが始まりました「いなり、こんこん、恋いろは。」
私は放映圏外なので残念ながら視聴することは出来ませんが、
アニメ情報を見る限り、原作の絵柄に近いテイストで良い感じですね!
これを機にファンが増えると嬉しいです。

冬コミでは原作を読んでない友人知人たちに「どんな風に面白いの?」
と聞かれる事が多かったので私はこう応えました。
「昔ながらの変身魔女っ娘モノみたいな感じの恋愛漫画だけど、
 真のヒロインはいなりのお友達のうか様です! うか様可愛い
と。

まぁね、実際ね、この7巻ではいなりがきちんと主人公してるのは確かなんですよ。
優しいだけの理想の世界を拒絶して現実に戻ってきたいなりは成長した所を見せてくれます。
今まで恋に悩んできたからこそ、墨染さんに的確な助言をしたり、
幼馴染みの京子にもキツめに叱ったりと強くなってる見せてくれるんですよ。
まぁ、最後にちょっとミスってる所は何ともいなりらしいなぁ、
とは思いますが全体的にちゃんと主人公してるんですよね。

ですが、やはりヒロインという意味ではうか様が一番でしょう!
燈日への恋心はもう結構バレバレな感じですし、
燈日自身も結構気があるっぽくてニヤニヤが止まらないのです。
というか、うか様は温室育ちの神様だからか天然なんですよね…
そこもまた魅力的と言いましょうか。
しかしまさか、燈日が預かってた髪紐を受け取ってくんかくんかするとは…

inari07_01

うか様の魅力は五臓六腑に染み渡るでぇ…

とはいえ神様と人間の恋、というのは身分差というのも烏滸がましいものがありますし、
墨染さんの恋も、いなりの恋もまだまだ障害が多そうなのでこれからも大変そうです。
何とかみんな幸せになってくれると良いんだけどなー

■[萌え]それが声優!WEB更新! 他

それが声優!WEB 第047話 年末実家に帰ったら
ボイスオーバーっていう仕事も色々あるんだなぁ。
親戚連鎖があるということは親戚仲が良い証拠だと思います。

となりの801ちゃん 最近の猫
人間湯たんぽ扱い。
でもモテモテなら良いんじゃないかな!

常温解凍さん 謹賀新年
巫女さんがポニーテールなのは午年だからか!
おっさんは背景に溶け込んでらっしゃる。

相田裕 on Twitpic マーファの神官戦士
ロードスかー
素晴らしくファンタジーの雰囲気が出てる。

ヘーベー on Twitpic わかあんだにゃ
ペロペロ!
この発想はなかったわー

あっつん Twitter ニセコイ千棘。
千棘のVサイン。
おぉ…、原作よりも可愛さが5割増しやで…

切符 Twitter 今日ののうりん落書き~ ゆかたんと林檎ちゃん!
愛知では今晩!
王国民は傾聴すべし!

「夕立っぽいの 参 ~対金剛編~」/「きしゅうとくろい」の漫画 [pixiv]

HTML convert time: 0.129 sec. Powered by WordPress