よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!

:: 2014/1/30 木曜日::

■[同人誌]C85同人誌感想 アニメ編

デビカノ
タイトル:デビカノ
サークル:きのこなべ避難所
通販:とらのあな

相変わらずまいたけさんの描くまどマギ漫画は良いですね。
何が良いって、まどかが実に淫乱ピンクしてて良い。

ハートフルに見えて殺伐としていた叛逆の物語のネタがメインなんですが、
それにしたって上手くコメディに落とし込んでいて面白いです。
前半の1ページネタ漫画だと保健室のベッドとか笑えましたし、
後半の淫乱ピンクの圧倒的な誘い受けはニヤニヤが止まらんかったですばい。
よく考えれば淫乱ピンクって原作からのキャラ崩壊が一番激しいんですけど、
もうこれで良いんじゃないかな! と思えてくるんですよね。(笑

ちなみにまいたけさんのまどマギ漫画がどんな風に面白いかは、
以下のpixiv漫画をご覧下されば判るかと思います。

関連エントリー


タイトル:お姫サマったらまだまだ乙女でいらっしゃるゥ サークル:なぐ茶。 通販:とらのあな あなぐらもぐらさんが同人誌…

タイトル:デビカノアルティメット サークル:きのこなべ避難所 通販:とらのあな、MelonBooks ピンクは淫乱。 …

タイトル:さやぁんず×さやぁんず サークル:御茶ノ水木人会 通販:とらのあな モヤモヤさまぁ~ず2のオマージュ的な内容…

タイトル:もし成人向け同人誌で子供チンコの修正を敢えて施さなかったらどうなるのか サークル:ブランコ紳士 通販:とらの…

タイトル:ゆ~たいかんさつにっき サークル:Z-Less 通販:とらのあな、MelonBooks、まんだらけ 本当に相…


 Comments (2)

2 Comments »

  1.  婚冬コミ、漸く同人誌購入活動も落ち着いて参りましたが、個人的には「星くず☆ナミダ」の2巻が発売されていたのが嬉しかったですねー。1巻に比べて2巻は完全純愛モノ(行為こそあるモノの)なので両者を比べると若干、実用性という意味で落ちるのかなぁと云う点はあるのですが、私個人は大満足です。是非、キリの良い3巻完結で行って欲しい所です。……売り上げからすると厳しいのかも知れませんが是非……。

     で、買いそびれた冊子としましては、タッチの差で売り切れた「ヴァルハラガタリ2」、予約から販売開始の間に瞬殺された「先輩ちゃんと俺」(現在は在庫復活)、予約が売り切れた瞬間、ページそのものがなかった事にされた「舐物語」、「もや●もん2 TTALES OF KEI 蛍本」という感じです。幸いにも本日が休日となった為、遙々ととらメロン巡りをして参ります。くろがねぎんさんの「駆逐艦のくせにナマイキだ!!」はおいちゃん、もう年なので名古屋まで出る気力を考えると諦めるかなぁと……。
     「となりのトロル」は是非、続刊が発売されて欲しいですね!

     
    >「とめはね」12巻感想

     スッカリ忘れてましたがとめはね。宮田ちゃんが遂に自分の気持ちを認め、一気に急接近した点には大いに好感が持てます! 想われてるよ縁! 一方で「地味な縁の下の力持ち」的印象であった見城さん、ここに来て株価が急上昇!? 大いに部員にも慕われていますし、私の目に狂いはなかった訳ですが、個人的にはソレこそ縁の下の力持ち、地味な子が良かった訳で……(我が儘)。故に宮田ちゃんの株価上昇です。大槻さんとの仲も見過ごせませんがね!

     で、さて、一条君が発言していた「書の甲子園で頂点を連覇するのは遙かに難しい」発言ですが、コレは事実です。事実なんですが、実は別にそこに意味は余りありません。というのも書の甲子園は、インターハイと同じで高校生の枠内で競っている為に、その経歴が生きるのは高校卒業時だけなんですね。一般書道界から見ると当然、子供扱いなので例え二連覇したところでその後が鳴かず飛ばずだったりすると、書道を生かす道って余り無いのです。
     誤解を恐れずに発言しますれば、高校時の書道大会の結果が確実に実績へと結びつくのは大学入試の時ですね。勿論、書道で指定校推薦も取れます。
     しかし、その後が続けば良いんですけど書道を含めた芸術は努力しても一定水準以上は才能がモノを云いますし、書道を愛する全員が書道に関連する、例えば大東文化大学なんかを目指して、その上で更に枠の少ない芸術(書道)の教員免許を取った上で書道教員になるとか、求人数に対して応募数が絶対的に足りない訳ですよな。
     ですからそれならば、初めから毎日書道展や産経国際書展、読売書法展、日展などの、ソレも一般部門で優秀な成績を修める方の方がより高度な訳だったりします。例え大器晩成であったとしてもですね(年齢で競争枠を区切る書道展も多いですが)。この辺りで特選とか協会賞とかコンスタントに取ってくると、いずれ書でご飯が食べられます。
     そういう訳で、本格的に書道の道に入りそうなのは縁、日野姉妹、見城さん、大槻さん、一条君、勅使河原君くらいでしょうか。たゆまず努力して大成して貰いたいなぁと心から想います。縁は書道の指導員が似合いそうです。

    コメント by Mya — 2014/1/31 金曜日 @ 6:30:12

  2. >「ヴァルハラガタリ2」
    これは私も買い逃してました。
    うーん、しかし、まさかコミケに落ちるとは思ってなかったです…

    とめはねっ!では書道もそうですけど、柔道も将来の道がどうなんでしょうね。
    個人的には望月さんは警察官あたりが似合ってそうな気がするんですが…

    コメント by フラン — 2014/2/3 月曜日 @ 13:08:23

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

HTML convert time: 0.534 sec. Powered by WordPress