■[漫画]迷いながら ぶつかりながら 揺れながら 過ごした日々を いとしく思う「とめはねっ!鈴里高校書道部」14巻
とめはねっ!鈴里高校書道部 14 (ヤングサンデーコミックス)
著者/訳者:河合 克敏
出版社:小学館( 2015-05-29 )
書道をテーマにした高校生部活青春物語がついに完結!
連載ペースはゆっくりでしたが、その分良い作品になってますよ。
河合克敏さんとしては初めての青年誌での連載でしたが、
むしろ今までで一番少年誌向けだったような気がします。
この夏の合宿を最後に書道部を去ってしまう望月さんのために、
気持ちを込めた書を完成させるために頑張る縁が格好良かったです。
そんな縁の姿を見て三浦先生や影山先生が助言をし、
その集大成としてあの書が出来上がったかと思うと感無量なものがありますね。
「迷いながら ぶつかりながら 揺れながら 過ごした日々を いとしく思う」
高校生活、部活仲間と過ごした日々を思い出させる短歌に込められた思い、
そして自分の気持ちを込めた大江縁 渾身の卒意の書。
だからこそ三年生たちだけでなく、望月さんも心を動かされ、
何としてでも書道部に戻ってこようと決意したんだよなぁ。
派手さはないけど、心を打ってくる見事な書だ…!
そして席上揮毫で書いた「ただ一本の線を書く」ですが、
望月さんに一本の線を書いて貰ったのは初めての合作の「母」の字を思い出しますね。
もしかしたら柔道の一本と掛けてるのかもしれません。
将来二人が結婚したとしたら、二人の初めての共同作業として結婚式で紹介されそうだ。(笑
描き下ろしのエピローグで四ヶ月後が描かれてましたが、
そこでもはっきりと二人が付き合うことになっってませんでしたねー
でもこの二人は将来付き合ってそのまま結婚しそうな気がするんだよなぁ。
縁が卒業式に漢字かな交じりの書でラブレター書いて渡しそうな気がする。
それと望月さんが決勝戦で試合をした相手は「帯をギュッとね!」の石塚夫婦の娘さんでしたね。
ここら辺の遊び心も面白かったです。
本当に面白い作品だったので終わってしまったのは残念でしたが、
素晴らしい終わり方だったので大満足です。
良い作品をありがとうございました!
いやー、最後の最後まで面白い作品でした。骨の髄までしゃぶり尽くしても気が済まない、所か肉付きが厚すぎて骨まで到達しようがありません。そんな作品でしたね。最終刊は縁が作品を書く上で、影山先生に助言を受ける場面が描き下ろされていて、地味な下支えキャラが好きな私としてはうおー! っと熱いモノが来てしまいました。脇役よ、永遠なれ!
余談ですが光明皇后御書「楽毅論」は確か正倉院御物なので、現代でも正倉院展で拝観することが出来ます。唯、光明皇后御書「楽毅論」は三年くらい前に蔵出しされたばかりなので、次の公開はまた先になるかも知れません(正倉院展はあくまで正倉院御物の虫干し、点検作業。作品展示周期は十年以上)。
望月の柔道Jr決勝戦では他にも解説者とかで帯ギュのキャラクターが参加していて、これぞコラボレーションという感じでしたねw 最終刊にして嬉しい誤算でした。
縁の恋の行方に関しては前述の通り私、下支えのキャラクターが好きなので、宮田さんと結婚して蕎麦屋を継ぎながら色々と書についても活動を続ける、とか、今いち冴えない縁に対して蹴りを入れる勢いでの大槻さんカップルとか、色々と妄想してしまいますw 何しろ本邦初なんではないですかね、こういう如何にも現代男性らしい大人しく優柔不断な点を強調した主人公というのはw 押されればそのまま押しに負けてしまいそうな縁ですが、上記の二人に加えて望月も、押しは強そうではあります。
後、最後に、中盤か終盤で登場するかなぁと思っていた縁の実母が登場しなかったのは少し心残りだったりします。あの親父さんの配偶者だったんですから、余程に辛抱強いか余程に男らしいかのどちらかじゃないかなぁという予想をしています。
いやしかし、楽しい作品を有り難う御座いました。河合克敏先生、次回作も期待しております。
コメント by Mya — 2015/6/1 月曜日 @ 2:54:25
>今いち冴えない縁に対して蹴りを入れる勢いでの大槻さんカップル
これはちょっと見てみたかったかな(笑
もしくは大学に入って大槻さんと望月さんの三角関係とか。
>縁の実母
そういえば結局出てきませんでしたね…
故人なのか離婚しただけなのか…
色々と妄想の余地がありつつも良い最終回でしたね。
ホント次回作にも期待しますね!
コメント by フラン — 2015/6/3 水曜日 @ 9:27:16