よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!
:: 2015/11/12 木曜日::

■[漫画]バレンタインデート「長門有希ちゃんの消失」9巻

こんな青春ラブコメを過ごしたかった…!

ついに付き合い始めることになったキョンと長門の、
初々しいラブコメっぷりが詰まりに詰まった9巻です!
冬の寒さにも負けないくらいに顔が熱くなるほどにラブコメ指数が高くなるので、
耐性がない人には注意が必要ですよ!

2月のSOS団のイベントといえば節分なので、
もちろん節分イベントもきっちりやるし、
節分での長門も可愛かったけれど、
やはりラブコメ的には2月のイベントといえばバレンタインですよね!
二人の「くれるよな?」「あげます!」の掛け合いには笑ったけれど、
やはり本命はバレンタインデートだと思うわけですよ!

付き合い始めてからは初めてのデート!
西宮駅の北口が待ち合わせなところとか、
いかにもって感じでしたが、デート先も西宮界隈なところが、
聖地巡礼経験がある身としては嬉しいものがありますね。

しかしなんといっても一番の見所は長門でしょう!

nagatoyuki09_01

ラブコメヒロインきたこれ!
バレンタイン本命のチョコだけではなく、
お昼に手作りのお弁当とかベタだけど、
だからこその萌え度の高さ!
しかも恥ずかしがってるのが伝わりまくりだし、もう最高か!
やはり長門有希ちゃんはとても可愛いな!

しかし冬は別れの季節でもあるので、
みくるちゃんと鶴屋さんの二人が卒業することに…
原作よりも時間が進んじゃったけど、
これはこれで有りだなー、と思っちゃいましたね。
特にみくるちゃんと長門の間の絆とか見てると、
ほっこりするものがありましたしね。

しかし朝倉さん…
うーん、どういった結末に向かうのかなー
ちょっと心配であり、面白さに期待でもあります。

:: 2015/4/5 日曜日::

■[漫画]はじめてのおつきあい「長門有希ちゃんの消失」8巻

遂にアニメ放映が始まりましたね! 「長門有希ちゃんの消失」!
制作が京アニじゃないので若干違和感があるかもですが、
声優さんはオリジナルスタッフですし、楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。
まぁ、私は放映圏外なんですけどね…
どうしてこうなった…

もう一人の自分と向き合い少しずつ育んできた恋心と、
キョン自身も自分の心に気付いてからのクリスマスでの告白イベント!
そうして二人は付き合うことになったんだけど、
二人の仲は表面的にはいつも通りのマイペースなんだけど、
しっかりとお付き合いのステップを踏み始めているのが初々しいです!

キョンの好みがポニテだと判明した時のちょっとむくれた表情も良かったけど、
「待っててくれる?」な長門はマジでクリティカルでした。
というかどこをとっても長門がいつも以上に可愛いんですよ。
キョンのことを考えて悩むことが楽しいとか、
付き合い始めたばかりの高校生カップル!
って感じで青春オーラが出まくりの初々しさでもう! もう!

今までの積み重ねがあってこその今な訳で、
それを思うと感慨深いモノがあるんですが、
今はそれ以上に二人の初々しいカップルっぷりに萌えていたいです。
アニメでどこまでやるのか分かりませんが、
アニメだけでなく、この原作の萌えも是非ともみんなに味わって欲しいです。

:: 2014/9/6 土曜日::

■[漫画]長門有希メリークリスマス日本一!「長門有希ちゃんの消失」7巻

「長門有希ちゃんの消失」2015年TVアニメ化 – コミックナタリー

良かった! アニメ化企画がちゃんと進行していた上にTVアニメ化だ!
ぷよさんのもう一つの作品の「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」と同じく、
YouTubeでの放映か、もしくはOVAかだと思っていたので、
TVアニメとして放映されると知って安心しました。

文化祭でキョンが佐々木と色々あってから、
少しずつ縮まっていた長門とキョンの間も、キョン側から狭まってきていた気がしますが、
ここにきてついに大きく事態が動いてきましたよ!
まさかそのキッカケがキョン妹になるとは思いもよりませんでしたが。
いやー、キョン妹ってば良い仕事しますねー

お互い意識している二人を見ていると青春の胸の鼓動を感じますね。
しかしまさかキョンが赤面するようになるとは思わなかったなぁ。
自然と視線が長門に吸い寄せられるとかキョンってばマジで恋しちゃってるよね。

nagatoyuki07_01

しかし、それに気付くハルヒ…
やっぱりハルヒはキョンのことを…

それにしても二度目のクリスマスにこうくるとはなぁ…
やっぱり長門はこの一年間で成長してきたんだなぁ…
これはTVアニメで描かれる長門の成長にも期待ですよ。

それはそうと、TVアニメでの声優は原作と一緒のままなんでしょうか。
そこは気になりますね。(笑

:: 2012/11/24 土曜日::

■[漫画]キョンがキュンキュン「長門有希ちゃんの消失」5巻

長門有希ちゃんの消失 (5) (カドカワコミックス・エース)
著者/訳者:ぷよ
出版社:角川書店(角川グループパブリッシング)( 2012-11-22 )
コミック ( 164 ページ )
作者サイト:TOPIA
作者twitter:ぷよ(puyotopia) on Twitter

記憶喪失中の原作の長門に近い性格の長門が消えていつもの長門に戻った日常。
ただ、もう一人の長門が残した記憶は忘れられるものではなく、
特に告白というノーマル長門には出来ないことをやってのけたからこそ、
キョンは前と同じように長門を見ることが出来なくなって…?

今までずっとキョンに恋していた長門ばかりを見てきましたが、
この5巻では逆に長門を意識し始めたキョンがキュンキュンしている場面ばかりであります。
お互いの手が触れ合ってドキっだとか、水着姿にトキメいたりだとか、
肝試しで手を握り合ったりとか、ド直球の青春模様には読んでるこっちが恥ずかしくなるレベルですよ!
くそぅ! リア充め! お幸せにな!

そしてハルヒはハルヒで中学時代のキョンとの七夕の思い出を自分だけは覚えてるとか、
何か割りと切ない乙女っぷりを見せてくれてコレはコレでありだなぁ…
ラストでは佐々木さんが出てきたりと、
もう一人の長門について割り切れたキョンにはまた一つ山場が用意されてるみたいですね。
はてさて、佐々木さんはどういったキャラになるのかそれはそれで楽しみです。

それと巻末にはなのエースで掲載されていた番外編が載ってまして、
そこで黄緑さんと朝倉さんたちの関係が判明する訳なんですが…
まさか黄緑さんに頭が上がらない朝倉さんを見ることが出来るとは…
この朝倉さんはアリだな…!(ぇ

■[漫画]長門家は今日も賑やか「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」7巻

涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (7) (カドカワコミックス・エース)
著者/訳者:ぷよ
出版社:角川書店(角川グループパブリッシング)( 2012-11-22 )
コミック ( 164 ページ )
作者サイト:TOPIA
作者twitter:ぷよ(puyotopia) on Twitter

表紙が「長門有希ちゃんの消失」の表紙がシンクロしている訳なんですが、
こっちは異様にコミカルだし、何より朝倉さんと黄緑さんまで居たりと、
完全にコメディに徹しているのが伝わってくるというか滲み出ていますよね。

さて、えー、何というかいつも通りの「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」デス!
8ページ構成になったので、まるで椀子蕎麦のようにホイホイとネタが降ってくるので、
次々に楽しんでたらあっという間に読み終わってる的な内容になっております。

その分、比率的に長門家の朝倉さんたちのアホな日常が凝縮されて高くなっており、
それが遂に表紙にまで進出してきたんだなぁ、という気がしないでもないです。
それはそうと、裏表紙といい今回はハルヒとキョンのラブコメ具合が多かったよーな…
まぁ、これはこれでアリかな!

ソレは兎も角、キョン妹がやたら可愛くて私もあんな妹が欲しいと思いました。
脚掴んでぶらんぶらんさせたい…
これで小学五年生というから怖いぜー…

:: 2012/5/7 月曜日::

■[漫画]長門有希の二度目の初恋「長門有希ちゃんの消失」4巻

長門有希ちゃんの消失 (4) (カドカワコミックスAエース)
著者/訳者:ぷよ
出版社:角川書店(角川グループパブリッシング)( 2012-04-28 )
コミック ( 164 ページ )
作者サイト:TOPIA
作者twitter:ぷよ(鍵無し (puyotopia) on Twitter

雨の中、長門に迫る車…!
というレイニー止めから数ヶ月、やっと「長門有希ちゃんの消失」4巻の発売です。

長門があわや交通事故、という展開ですが危機一髪で身体は殆ど怪我はなく、
ほっと一安心の朝倉さんだけど、どうも長門が違うっぽくて…?

事故(未遂)のショックで一時的に人格が変わってしまった長門。
その性格は原作準拠に近く、寡黙で読書好きなんだけど、
ゲームが本になっただけでのめり込むという所は変わらないし、
男の人の好みは全然変わらない、これはこれで間違いなく長門なんですよね。

そんな長門に付き合う朝倉さんとキョン。
そしてかつての長門がキョンに恋したように、
今の長門もキョンに恋し、それを朝倉さんに指摘された時の長門の大赤面が超キュート!
長門有希ちゃん、二度目の初恋!

でもそんな長門も一時的なものではなく、
元に戻りそうなのを自覚してしまい、それ故に覚悟を決めてキョンに想いを告げるシーンは、
正直ちょっとジーンときちゃいましたね。
次回からまたハルヒたちが加わって姦しい感じに賑やかになるんだろうけど、
寡黙だったけど、勇気のある一人の女の子は覚えていたいです。

HTML convert time: 0.127 sec. Powered by WordPress