本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 短編集3 12月14日発売!
特典SS他、新規短編&中編も多数収録!
:: 2021/8/10 火曜日::

■[漫画]起死回生の光「Dr.STONE」22巻

Dr.STONE22巻Dr.STONE22巻
出版社:集英社
原作者名:稲垣理一郎
原作者twitter:稲垣理一郎さん(@reach_ina) / Twitter
作者名:Boichi
紙書籍通販:Dr.STONE (22)
Kindle版まとめ買い:Dr.STONE
DMM電子書籍:Dr.STONE (22)

刻一刻と迫るスタンリーたち軍隊に対して、
装備に劣る司たちは通信機を狙って特攻を掛けるが…

いやはや、絶望的な国力差での本土決戦を想起させる展開でしたね…
スタンリーたちにアメリカの横暴さと傲慢さが如実に表れている上に、
日本人たちの玉砕覚悟の特攻というのも太平洋戦争っぽかったです。

最後には何とかなるとは思ってたは居たけれど、
それにしたって大樹がやられちゃった時はショックだったなぁ…

圧倒的な銃器の暴力の前ではゲンの話術も通じない、
というか対話すらも拒否するんだもの。
これでこそ銃社会アメリカって感じでしたね。

しかし、そんな軍事的な問題とは切り離された技術者の分野では、
遠く離れていても、一度も会ったことがなくても、
お互いをリスペクトして共同で困難を乗り越える展開は胸が熱かったです。

それにしても…
政治的な問題のせいで科学の進歩を邪魔されてきたゼノが、
政治的な問題でジョエルとカセキの技術の進歩の邪魔をするというのは皮肉ですよね。

メデューサがドラゴンボールみたいなことになってましたが、
そこに至るまでの地道な努力はとてもDr.STONEらしいな、と思いました。
文字の勉強を地道に頑張ってきたスイカだからこそ千空が残したノートが読めたんだけど、
それでも科学的な前提知識が足りなさすぎてオストワルト法を使えない、
というのはさもありなん、とも思いました。
あれ、大学で化学を学んでいた人が何度か失敗を乗り越えて何とかできるレベルなので…

その点、硝石丘法まできちんと残していた千空は流石ですね。
江戸時代でも出来る、前提知識が少ない方法なら確かに可能だと思います。

まぁ、アマゾンを生き延びられるサバイバル知識前提ではあるんですが、
そこは石神村で培ったスキルが活きた、ということなんでしょうね。
アマゾンは苛酷だけど、熱帯だから冬支度をする必要がない…
というのも良かったのかも知れませんね。

それにしても成長したスイカ、めっちゃ美少女になったなぁ…
リリアンの血かな…

:: 2021/6/5 土曜日::

■[漫画]ホワイの底知れない悪意すら利用する人類「Dr.STONE」21巻

Dr.STONE21巻Dr.STONE21巻
出版社:集英社
原作者名:稲垣理一郎
原作者twitter:稲垣理一郎さん(@reach_ina) / Twitter
作者名:Boichi
紙書籍通販:Dr.STONE (21)
Kindle版まとめ買い:Dr.STONE
DMM電子書籍:Dr.STONE (21)

スタンリーたちの空からの追跡から逃れるためバイクでアンデス山脈越えをする千空たち。
しかしそこは難所だけあってバイクだけで踏破するのが難しく、
現地でロープウェイをクラフトしたりするのだ!
そしてついに辿り着いた石化光線元凶の地で見たモノとは…?

南米アマゾンといえば苛酷すぎる環境として有名ですが、
猛獣は司がいるし、寄生虫とかは装備とかで何とかなるけど、
無音で近付いてくる毒虫とかはどうするのかと思ってましたが、
まさか軍隊アリのエキスを塗って回避するとは…!

虫除けスプレーを現地でクラフトするようなもんですね。
千空だけじゃなく、チェルシーも詳しいあたり、
地理学者としてのキャリアが窺えますね。

そして石化装置ですが、まさかの展開でしたね…
流石のゼノも瞠目する圧倒的物量での石化作戦だったとは…

石化前に復活液と同じレシピの液体は確率的に存在してただろうから、
それが偶然石化後の人類に降りかかることはあるとは思ってたんですよ。
ただ、あれだけの石化装置による多段攻撃が時間差を付けて照射されたのなら、
そりゃ残らず殲滅されるのもやむなしだよなぁ…

しかし、そんなホワイマンの執念深い物量作戦すらも利用するのが人類の意地汚さですよ。
クロムが気付いた電波ステルス性能を利用してステルス艦を作り、
大量の石化装置があるからこそ出来る破壊試験してダイヤモンド電池の秘密を探り、
石化装置前提のスタンリー迎撃作戦も立案するというね…!

というか、今回はクロムが大活躍でしたね。
先入観がないからこそ見逃さない観察眼と、大胆な着想力が素晴らしい!

最先端の科学知識は千空とゼノの二大巨頭ですが、
着想力に関してはクロムが群を抜いてますね。
今後もクロムには頑張って貰いたい…

しかし、スタンリーたちは殺人鬼ではなく軍人だけど、
軍事行動だと容赦ないのは確かなわけで。
今回はフランソワがそこを見抜いたことで九死に一生を得ましたが、
まだまだピンチはここからですからね…

次の22巻は最高に唆るぜ、これは…!

:: 2021/4/14 水曜日::

■[漫画]石化光線の謎に迫れ!「Dr.STONE」20巻

Dr.STONE20巻Dr.STONE20巻
出版社:集英社
原作者名:稲垣理一郎
原作者twitter:稲垣理一郎さん(@reach_ina) / Twitter
作者名:Boichi
紙書籍通販:Dr.STONE (20)
Kindle版まとめ買い:Dr.STONE
DMM電子書籍:Dr.STONE (20)

王、飛車、角以外の全ての駒を取ったスタンリーに対して、
残った駒でキングだけを奪取した千空たち。
アメリカ本土に残された仲間の安全を確保した後、
キング、もといゼノを連れて全ての元凶である南米を目指すが、
ゼノを連れ戻すためにスタンリーたちは鹵獲したペルセウスで追ってきて…!?

ゼノは独裁をまだ全然諦めてないけれど、
それはそれとして科学の愛弟子である千空と一緒に石化光線の謎を解くのは楽しんでそうですね。
三人寄れば文殊の知恵ということわざ通り、次々と新事実が判明していく流れが読者的にも面白いです。

石化光線の半径が地球全土を覆うサイズならISSも石化するはずだし、
そもそも月からの電波では地球の直径が示唆されていることから、
光線と言いながら単純な光ではなさそうだとは思ってました。

その何となく抱いていた疑問が綺麗さっぱりと氷解していく流れが面白かったです。
その解に至るために飛躍的な発想があるわけではなく、
観察し、仮定し、推察し、実験から導き出された結果を使って考察するという、
科学としてはありきたりで地味なんだけど、
もっとも重要なやり方でアプローチしているのが実に良いのです。
これぞ「Dr.STONE」だな! って感じですごく好きな回でしたね。

そしてスタンリーから逃げる方法も面白いですね。
スピンネーカーを使った加速だけでなく、
パナマ運河というファクターを知る相手だからこそ成立するブラフとか、
あの手この手で頑張るところが手に汗握って面白いんだよなぁ。

あと、途中で地理学者のチェルシーちゃんを拾ったお陰でゴムもゲットできて、
一気に機動力があるバイクを作ることができたわけですが…
いやはや、カセキの工作力は本当にチートですよね。
千空が正確な設計図を引いたとしてもぶっつけ本番で稼働品を作るとか、マジ半端ない。

この20巻ではアンデス越えを目指して頑張っているところで終わってますが、
現在ジャンプ本誌では衝撃の展開が進行中ですので、
21巻と22巻はかなり盛り上がると思いますので乞うご期待…!

:: 2021/1/13 水曜日::

■[漫画]先へ進め!「Dr.STONE」19巻

Dr.STONE19巻Dr.STONE19巻
出版社:集英社
原作者名:稲垣理一郎
原作者twitter:稲垣理一郎さん(@reach_ina) / Twitter
作者名:Boichi
紙書籍通販:Dr.STONE (19)
Kindle版まとめ買い:Dr.STONE
DMM電子書籍:Dr.STONE (19)

ゼノが指令を出しスタンリーが実行した結果、凶弾に倒れた千空。
ギリギリのところを科学の知識で防御してかろうじて致命傷は避けられたが、
先頭に立つことができない状態になってしまった…
そこで千空が託したのが科学使いのクロムで…

千空とゼノって鏡映しのようにそっくりなんですよね。
頭脳労働担当と肉体労働担当が幼馴染みのセットであり、
科学の愛弟子がいるってところとか、とてもそっくりです。

でも、ゼノは長年科学を探究した結果、闇堕ちしちゃったんですよね…

確かに自分のことを思い出しても学生、特に高校生の頃までは世界を自由に感じていたし、
千空だって父親の庇護(とNASAのカード)があって自由に研究できていたけど、
ゼノはどう考えても自由じゃないでしょうしね…

予算申請しても科学的知見がない政治家とかが適当に却下したりとか日常茶飯事だったでしょうし、
したくもない研究に従事することなんてこともあったでしょう。
何しろアメリカは日本以上のスクールカーストで有名だしなぁ…
経験を積むことで科学的知識を蓄えることができたけど、
それだけどんどん闇堕ちしちゃったんだろうなぁ、というのが想像に難くないです。

でも、根っこのところはやはり純真な科学少年の心は残ってたと思うんですよ。
千空が生きて、数千年ぶりに会い、初めて対面できた時のゼノの表情を見てると、
そう感じざるを得ないですね…

千空も司と争ったり、クロムだってマグマと争ったりと、
違う主義の人間と衝突したりしてきたけど、
まだまだピュアなところが残っているのを目の当たりにしちゃうとね…

ゼノには眩しかっただろうなぁ、と思います。
千空とクロムのピュアさがゼノの闇を拭い去ってくれると良いんだけどな…
と、そう思うばかりです。

それはそうとラストのシーンですけど、
ワンピースで見たことがあるやつですねw
Dr.STONEはジャンプ作品リスペクトなネタを入れてくるから、
ジャンプ漫画らしいなぁ、と思うんですよね。
次は映画化するスラムダンクのネタを入れてきたりしないかな…w

:: 2020/11/12 木曜日::

■[漫画]科学の師弟と思想の違い「Dr.STONE」18巻

Dr.STONE18巻Dr.STONE18巻
出版社:集英社
原作者名:稲垣理一郎
原作者twitter:稲垣理一郎(リーチロー)さん (@reach_ina) / Twitter
作者名:Boichi
紙書籍通販:Dr.STONE (18)
Kindle版まとめ買い:Dr.STONE
DMM電子書籍:Dr.STONE (18)

復活液原料のアルコールを求めて北米コーンベルトにやってきた千空たち。
しかしそこに待ち構えていたのはDr.ゼノ率いる科学部隊だった…!
今まで千空たちが持っていた科学というアドバンテージは今回は敵の方が持っているだけでなく強大で、
お互いの手札が少しだけ違う状況で千空たちが取る手段とは…!?

千空とゼノの関係ですが、お互いトップレベルの科学者だし面識あるかも…?
とは思ってましたがまさかロケット作りの師弟関係だったとはなぁ…

確かに千空は天才とはいえ科学知識が豊富すぎると思っていましたが、
NASAの科学者が師匠だったとすれば納得です。
しかも千空が第一話でガソリンを作っていた理由もあって驚きました。
この漫画、どこまで伏線が散りばめられているんだ…!

それとゼノたちは科学者だけでなく軍人というドリームチームな上に、
初手でプラチナの指輪をゲットするというのはチートですよね。
父からの数千年を超えた願いが届いて手に入れた千空とは別次元のチートというか。

千空とゼノの頭脳のレベルはほぼ同等なんだけど、
一番違うのは経験の多さと、その経験によって作られた思想ですよね。
目的のためなら非道になれるゼノが怖いです。

目的の為に弟子を頼ることができないゼノと、
目的の為に弟子を頼ることができる千空。
目的そのものも違いますが、その思想というか思考の違いが、
今後の戦いの一番の要になりそうな気がします。

:: 2020/9/9 水曜日::

■[漫画]北米で待ち受けるモノ…「Dr.STONE」17巻

Dr.STONE17巻Dr.STONE17巻
出版社:集英社
原作者名:稲垣理一郎
原作者twitter:稲垣理一郎(リーチロー)さん (@reach_ina) / Twitter
作者名:Boichi
紙書籍通販:Dr.STONE (17)
Kindle版まとめ買い:Dr.STONE
DMM電子書籍:Dr.STONE (17)

復活液の原料となるアルコール生産のためアメリカ大陸コーンベルトを目指す千空たち。
しかしそのための航路を最短距離で結ぶ大圏航路か、
安全に航海できる等角航路かで千空と龍水の間で議論が巻き起こる。
そしてアメリカ大陸で待ち受けているのはコーンだけではなくて…!?

大圏航路と等角航路の違いはIngressやってても感じたことはありますね。
カムチャッカ半島経由で北欧へ通したりとか、
如何にメルカトル図法に騙されないかが肝だ! とガチ勢から力説されましたw

千空と龍水のどちらかが間違っているわけではなく、どちらも正しいんですよ。
それを充分に議論をした上で非暴力的な勝負をして決着させ、
その上でお互いの妥協点を探り出す、というのはとても民主的で平和的です。
まぁ、千空のほっぺたは犠牲になってたので完全に平和とは言えないかもだけど…w

そして航海はGPSがあれば大丈夫だと何となく思ってましたけど、
実際はGPSというよりも正確な時計って感じなんですね。
航海年鑑の代わりに千空の頭脳があるとはいえ、
それでも荒天下での太陽の位置確認が必要なので、
それをどうするのかと思ったけど、まさか方解石とはなぁ…

実際に調べてみたら本当にバイキングが使ってたみたいですね。

参考:バイキングの伝説の石「サンストーン」、実際の航海に使用 仏研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

ヴィンランド・サガでも出てきたりするのかな…

そしてそして! アメリカ大陸で待っていた存在には驚かされましたね…!
確かに自力復活者は千空の専売特許じゃないし、
アメリカは人口も多いから確率的には充分あり得ると思いましたが、
それでも白夜たち宇宙飛行士の子孫というブーストなしに、
千空たちよりも先を行く科学を再現していたのには驚きですよね…

まぁ、どうして科学で先行出来たのかも含めて、
謎は次の18巻で解決すると思います。
時空を超えた科学の絆がどのような決着を見せてくれるのか、
ジャンプ本誌でもまだわからないだけに、ドキドキが止まらないですね…!

HTML convert time: 0.136 sec. Powered by WordPress