よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!
:: 2025/1/30 木曜日::

■[ラノベ]絶望への道標「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア」15巻

学区が帰還し、レフィーヤが精神的に復帰した頃、
アイズの後遺症も癒え、態勢を万全に整えたロキ・ファミリアは遠征へと赴く…
派閥の垣根を越えた派閥連合で諸悪の根源である穢れた精霊を打倒するため、
60階層を目指すのだけれど…

本編20巻ラストで、どのような結末になるのかが示唆されていたので、
正直読むのがメチャクチャ怖かったんですよ!
四章を読むのが怖くて一週間以上放置してたんですが、
気合いを入れて読んでみたら案の定だったよ!
全部読んだ後に通常版の表紙を見たら心が抉られちゃったよ!
誰だよ! この表紙にしようって言い出したの!
きっと…、いや、絶対に大森藤ノさんだよ!(偏見

私がこの遠征の参加メンバーだったなら、
アリシアたちがあんなヤバイ目に遭った段階で撤退を決めてましたね。
私はダンメモではアリシアを一時期重宝してただけに絶望感が半端なかったけど、
四章ではそれ以上の衝撃が襲い掛かってきて吐きそうでした。
やばいよ… 絶望感が半端ないよ…!
だって、本編と違ってベルくんが主人公じゃないんだもの!
希望が見えてこないよ!

本編20巻ラストで声を張り上げてたのはラウルだと思ってたけれど、やっぱりでしたね。
フィンに頼られる、前世での絆があるんですよ。(ダンメモにはそのエピソードがあります)
臆病者の誹りを受けようとも、最善を尽くすラウルは間違ってないよ…
希望を繋ぐには最善をやったと思うよ…

しかしまぁ、今回の遠征失敗の遠因は何だったかと考えると…
やっぱりロイマンの馬鹿じゃないかなぁ…
アレがなければベルくんとレオンが遠征メンバーに入ってたかもだし…
いや、でも、そうするとベルが残光を習得できずに詰む可能性もあるのかな…?

どちらにしろこれからの展開が気になって仕方が無いというか…
ヤバすぎる展開なので、本当にどう決着をつけるつもりなのか…
レナの死亡を食い止めた編集長がいるので、何とか大森藤ノさんの暴挙を止めていただきたいところ。
まだアミッドが… アミッドが意識を取り戻せば何とかしてくれる可能性はゼロではない…!

あぁ、もう、ホントどうなるんだ…!
気になって夜しか眠れそうにないよ!
続きはよ!

:: 2023/3/26 日曜日::

■[ラノベ]若き日の誓い「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア」14巻 小冊子付き特装版

フィン、リヴェリア、ガレス。
ロキ・ファミリアの三大幹部が全員Lv.7に到達に盛り上がる中、
三人と主神が思い出すのはそれぞれの若き日の出会いで…

ソード・オラトリアのアニメ特典小説に+αしての14巻が発売です。
下界に降臨したロキが出会った、まだ少年だけど既に強かさを身に付けていたフィン。
外界への興味が尽きず、出奔しようとしていた王女のリヴェリア。
若き日の過ちの贖罪から、熱き戦いを望みながら外に出なかったガレス。
それぞれの出会いが、熱く、面白く綴られています。

ロキもそうだけど、フィンもかなり強かなんですよね。
いきなりオラリオに行かず、世界を巡って力を蓄えようとするとか、
ベルくんと同じ14歳とは思えない老獪さです。
まぁ、ベルくんとは抱えている過去の重みが違うからなぁ。
逆説的に、堅実な道を行かずに英雄への道を駆け上がるベルくんが規格外であることを証明していますよね。

それにしても若い(とはいえ既に70代だけど)リヴェリアがとても面白いというか…w
おてんばで先入観が強い上に意地っ張りで、
ガレスとはよく喧嘩しただろうとは予想していましたけど、予想以上でしたね…!
そして、潤滑油として取り持っていたエイナママのアイナさんの希少性がよくわかりました。

アイナさんが病を患っているのはダンメモのイベントシナリオでも触れられていましたが、
特典小冊子でその詳細がわかりましたね。
そして、リヴェリアのアイナへの重すぎる友情も大変よくわかりましたね…w
アイナさん、よく旦那さんを持てたよなぁ…
偉大だわ、旦那さん…w

しかし、予想以上にアイナさんに甘えまくっているリヴェリアが可愛らしかったけど、
そのリヴェリアも今はアイズを甘やかすママになってるんですよね。
そう考えるとアイズはアイナさんの孫に当たるのかもしれない…

エイナさんがオラリオに来たのも、自由都市に学園が寄港した時に飛び乗ったからなんでしょうね。
アイナさんは今も自由都市で夫婦水入らずで療養してるんだろうな…
そろそろエイナさんの弟妹が出来てもおかしくないかもしれないな…w

:: 2023/2/19 日曜日::

■[ラノベ]レフィーヤの変貌と初心「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア」13巻

まさか3年半も掛かるとは思いませんでしたが、久しぶりのソード・オラトリア新刊です。
時系列的に本編の18巻から19巻に跨がる話なので、
そりゃ本編が進まないと出せないよなぁ、とは納得出来るのですが…
表紙のレフィーヤの変貌ぶりには驚かされましたね!

今回は本編19巻で出るのが予告されていた「学区」が出てきます。
今まで語られていた内容から、移動する学び舎っぽかったので、
キャラバンみたいなものを想像していたのですが…
まさかガルパンの学園艦だったとは…!w
いや、魔石製品とか使った魔法の産物ではるのですが。
一応、リヴァイアサン討伐のための要塞の名残というのが分かって納得はできますが…
まぁ、ガルパンだよなぁ…w

親友であるフィルヴィスを亡くしたレフィーヤが変わってしまって、
それでもロキ・ファミリアのみんなは心配しても止められなくて。
そこを救ってくれるのがかつての学び舎であり、
後輩である学生たちの言葉であり、姿である、というのが青春でしたね…
ロキは困った神だけど、主神だけあって最適な手を打ってくれますね。
流石はオラリオ最大派閥の神。

レフィーヤが任された小隊の面々も可愛らしいというか…
レフィーヤはもとより、ベルくんよりも年齢が上なんだけど、
精神的な若さが見えて微笑ましいんだけど…
こう… 教導してあげたくなる若さなんですよね…
それが心が壊れかけていたレフィーヤと、良い組み合わせになっていたのは、
恩師であるレオンと、かつての主神だったバルドルの名采配だなぁ、と思うのです。

それにしてもレフィーヤが学区出身だったのは知っていましたが、
彼女が冒険者… というかアイズに憧れる理由は知らなかったので、
今回回想された過去エピソードを知って驚きました。
まさかレフィーヤとベルくんがわりと相似だったとは…
そりゃ裏の主人公だよなぁ…

そんな憧れられているアイズさんですが、
ベートさんに師匠ポジションを奪われてて可哀想で可愛かったですw
今後もこんな天然なアイズさんを見ていきたいですね…!

:: 2019/7/16 火曜日::

■[ラノベ]総力戦!「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア」12巻

メッチャクチャ面白かった…!

読んでて何度も鳥肌が立つくらいに面白くて、
この3連休、何度も読み返すくらいに熱中し、
更には本編ともども1巻から読み返してしまいました。
いやー、ダンまちって本当に面白いですね…!

以下ネタバレ有りの感想なのでご注意ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エニュオの正体がディオニュソスだったとは…!
いやー、見事に騙されましたよ!
wikipediaでデメテルを調べたら怒りの女神的な記述もあったし、
何より、ディオニュソス・ファミリアが犠牲になるシーンが印象的だったので、
完全に白認定しちゃってました。
フィルヴィスもなぁ… あの死に方だとショック受けまくりだったもん…
本当に作者(神)の意図通りに騙されて、驚かされて、引き込まれました。
うーん、一本取られた…!

バトルですが、オールスター登場は非常に熱かったですね!
私は「うしおととら」の最終決戦でみんなが登場するのが大好きなので、
今回の都市崩壊瀬戸際の戦いで、ロキ・ファミリアやヘルメス・ファミリアだけでなく、
ガネーシャ・ファミリアにヘファイストス・ファミリアはもちろんのこと、
フレイヤ・ファミリアにカーリー・ファミリア、さらにはヘスティア・ファミリアまで参戦する展開は、
メッチャ熱くて最高でした…!

しかも、外伝なのにヘスティア・ファミリアが良いところを持っていきまくりでしたね!
リリがフィンに代わって指揮を取るのも面白かったし、
命が魔法を盾として活躍するだけでなく、
ヴェルフが魔法を使って対精霊戦で活躍するのは上手いなぁ、と思いました。

でも、一番はやっぱりベルくんでしょう…!
遊撃を担当して圧倒的な速度と殲滅力で各所をサポートするだけでなく、
その成長を超えた飛躍でエニュオが指した必殺の一手を覆したのはカッコ良すぎでしたよ…!
ベルくんの英雄願望の音でみんなが奮起するシーンとか、
アニメになったらメッチャ盛り上がること間違いなしですよ!
ソード・オラトリアのアニメ2期が待たれる…!

ベルくんに主役を食われそうになっていたアイズとレフィーヤですが…
アイズは悪落ちせずに留まってくれて安心したけれど、
”復讐姫”というスキルは真の目的にはまだ使うだろうし、
本当に安心できるのはまだ先でしょうね。

そしてレフィーヤですが…
戦闘の面ではリヴェリアの後継者と言われるだけの活躍をしてたし、
何より親友であるフィルヴィスと戦うというのはツラいのに、本当に頑張ったなぁ…
ある意味ベルくんよりも過酷を紡いでますよね、レフィーヤ…

それはそうと、フィルヴィスの大魔王バーンっぷりが凄かったです。
分身魔法という反則魔法からの合体でパワーアップとか、
回復を受け付けなくする属性がついた攻撃とか暗黒闘気かよ…!
それでいて死ぬ時は灰になるとかハドラーっぽいし…
今後レフィーヤのピンチにフィルヴィスの魔法がまた護ってくれたりするのかな…?

しっかし、これほど見事に終わったのにまだ完結じゃないんですね。
いや、読者としては大歓迎なんですけども。
次はレフィーヤが覚醒して大活躍してくれそうだけど…
まずは心の傷を癒やして欲しいな、と思います。

あと余談なんですけど、ソシャゲのダンメモがめっちゃ熱いですね!
今は2周年イベントでアルゴノゥト編がやってるんですけど、
これがまたすごく面白くて!
流石は大森藤ノさん書き下ろしだな! と。
ダンまちファンなら必読な面白さなので是非読んで欲しいです。
今から始めても難易度NORMALならクリアできると思うので、
ダンまちファンなら絶対損はしないはずなので!
ガチャ代で損をするかもしれませんが…w

:: 2019/1/24 木曜日::

■[ラノベ]進撃のロキ・ファミリア「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア」11巻

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア11巻ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア11巻
出版社:ソフトバンククリエイティブ
作者名:大森藤ノ
絵師名:はいむらきよたか
絵師サイト:rainbow spectrum
Kindle版:ソード・オラトリア 11
Kindle版まとめ買い:ソード・オラトリア
DMM電子書籍:ソード・オラトリア 11

人造迷宮クノッソスに潜伏する闇派閥の残党を狩り尽くすため、
異端児との共闘を団員たちに説明するフィン。
心が折れかけていたアイズはリヴェリアの言葉で立ち上がり、
強くなるために宿敵であるフレイア・ファミリアの門を叩く。
聖女アミッドも加えた万全の陣容で挑む攻略戦には、
神・タナトスを倒すためにロキとディオニュソスの姿もあり…

大森藤ノー!
お前ー! お前なー! ホントなー!

勘弁してくれよー…! orz

いやね、でもね、前半はアイズの天然さに笑いましたよ。
ロキの冗談を真に受けてフレイア・ファミリアに道場破り的な挨拶をするとか、
アイズらしいというか、何というか…!
フィンの許しも得ずにオッタルに師事するとか、
わりと破天荒なんだけど、オッタルが正鵠を射る指摘をしてきたり、
成長の糧となったことは間違いないので、
ムチャクチャだったけど正解だったのかな、と思います。

レフィーヤもベルがLv.4になって追い抜かれて焦りまくってるのは、
こういってはなんだけど、正直かなり笑ってしまったというか。
本編でベルがLv.4になった時に真っ先に思ったのが、
ベルをライバル視しているレフィーヤのリアクションがどうなるのか、でしたからね。
今回、そのリアクションが予想通りでかなりニヤニヤできました。

中盤はフィンの作戦の巧みさに感心することしきりでしたね。
リーネたちの犠牲があった一回目の戦いを教訓に、
共闘するファミリアの特性を120%活かした役を割り振り、
異端児とも共闘することで完封しつつあったのはお見事だったし、
バルカとの戦いでも勇気を見せてくれて、まさに勇者って感じでした。

それと中盤ではアミッドがすごく活躍してましたね。
元々聖女としてちょいちょい出てきてましたけど、
本格的な戦闘で活躍するのは、ほぼ初でしたけど…
あの能力はちょっとチートすぎるでしょう…!
しかもまだLv.2とか、将来性考えるとホントヤバい。

ちなみにダンまちのソシャゲであるダンメモでも登場初期から活躍してたけど、
マジ便利すぎなんですよね、アミッド。
冒険者としてもアシストとしても有能なヒーラーで。
ただ、2019年1月現在ダンメモで一番高性能なヒーラーはリリです。
そして一番攻撃力高いのはラウルです。
なんでやねん。(原作ファンからのツッコミ

閑話休題

終盤の展開は正直予想外というか、エグすぎるというか…!
まぁね、死亡フラグがビンビンに立ちまくってましたからね。
でも、流石に準レギュラーだし大丈夫だと思ってたんですよ。
しかし、そんなのに関係なく、物語の展開は容赦がなかったでござる…
ツラい… これはとてもツラい…

本編の方が「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のような明るい少年漫画だとすれば、
この外伝は「進撃の巨人」のようなダークファンタジー少年漫画だと痛感しました。
それがわかってないと、読んでてツラくなります。
ホント、つらたん。

しかし、エニュオの正体ですが…
ロキが勘付いたように、あの神なんでしょうか…
だとしたら悲しすぎるんだけど…
ルノアとかショックだろうなぁ…
いや、ホント、マジ、どうなるのこれ…

次の13巻で一区切りつくみたいですが、
これ以上主要キャラが死なないことを祈るばかりです。

それと来月からダンまちの劇場版アニメが上映開始されますね。

オリオンの矢という副題からわかる通り、アルテミスが新登場です。
ダンまち未登場のアテナ、そしてベルくんの主神ヘスティアと並び、
三大処女神の一柱なので色々と期待が膨らみますね!

劇場版では誰も死にませんように…

:: 2018/5/18 金曜日::

■[ラノベ]人工からの脱皮「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア」10巻

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア10巻ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア10巻
出版社:ソフトバンククリエイティブ
作者名:大森藤ノ
絵師名:はいむらきよたか
絵師サイト:rainbow spectrum
Kindle版:ソード・オラトリア 10
Kindle版まとめ買い:ソード・オラトリア
DMM電子書籍:ソード・オラトリア 10

本編9~11巻「異端児」編の裏側で起こっていた「ロキ・ファミリア」の作戦の全貌と、
ベルくんが行った「冒険」の甚大な影響が窺えるソード・オラトリア10巻です!

元々この外伝ソード・オラトリアの主人公はアイズとレフィーヤだったはずなんですが、
この10巻に限ってはフィンが主人公と言えましょう。

元々フィンは小人族の英雄にならんとして、あらゆる手段を講じる人で、
勇敢で、冷酷で、現実主義で、何よりも自分の目標を優先する人という印象でしたが…
まさかあそこまでブレないと思っていた人の心までもが、
ベルくんがアステリオスとの戦いで魅せた「冒険」で変わってしまうとは…!

59階層で仲間たちを鼓舞するために言った「ベル・クラネルの真似事は荷が重いか?」
という言葉が自分に跳ね返ってきたのは上手かったなぁ。
あの言葉を聞くと本人が変わろうとするのも仕方ない、と思いましたね。
フィンも英雄である前に、勇者である前に、一人の冒険者ですもんね。

それにしても本編でロキ・ファミリアの活動はかなり手加減されている印象がありましたが、
まさかその裏で闇派閥の残党と戦うために結果としてそうなっていたとは…
確かにそれならヘスティア・ファミリアでも引っかき回せるよなぁ。
というか、むしろよくここまで複雑な状況であそこまでの戦果を得られたモノですよ。

そしてどうしようもないほどに切ないのはアイズですね…
本編でのエピローグではベルくんと少し仲直りできたかのようで安心してたんですが…
まさか心の奥深くではあそこまで激しい懊悩があったとは…!
これはちょっと安心どころか逆に心配が加速してしまうぞ…!

そして、ついに明かされるアイズのスキル…!
予想以上に壮絶で驚嘆させられますね…!
これは… 凄く… 闇が深そうだぞ…
そしてダンメモで新しいSSRキャラが生まれそうだ…!(笑

はたしてアイズが抱える闇が拭われることはあるのか。
アイズのことが心配でなりませんが…
本編にほぼ追いついたのでしばらく外伝は止まるかもしれません。
これは早く本編を進めて外伝も書いて貰わないとね…!

HTML convert time: 0.120 sec. Powered by WordPress