よつばと! 16巻は2月26日発売!
今回のよつばは高尾山に登山!
:: 2024/11/22 金曜日::

■[漫画]イギリスでの生活「乙嫁語り」15巻

乙嫁語り15巻乙嫁語り15巻
出版社:KADOKAWA
作者名:森薫
紙書籍通販:乙嫁語り (15)
Kindle版まとめ買い:乙嫁語り
DMM電子書籍:乙嫁語り (15)

ボンベイ港からイギリスへと帰国することになったヘンリー・スミスと、その婚約者であるタラスさん。
タラスさんの愛馬であるチュバルも船に乗ることができる大きさの船なんだけど、
チュバルにとっては初めての海ということで神経質になってしまう。
そんなチュバルには船乗り猫という友人が出来ることで落ち着けたんだけど、
イギリスにはタラスさんはヘンリー以外の友人が居るはずもなく…

ヘンリーはどう見ても上流階級の人間だし、
前作エマもそうだったけど、そういう階級の人間がタラスさんを嫁として紹介されたら、
大変なことになるだろうな、と思ってましたけど予想通りでしたね。
ヘンリーの友人ホーキンズ氏が評していたように、
柔軟なようでいて芯が頑固なのがこのスミス母子なんだと思います。

ただ、ヘンリーはとぼけているようで誠実というか、生真面目なので、
ちゃんとタラスさんと結婚しようとしているのは好感が持てるんですよね。
結婚するまでは同居はすれども手を出さないんだろうな、というのがわかります。
兄が出す妥協案にも納得せず、きちんとしようとしている所は頑固すぎるとは思うけれど、
そこがヘンリーの良いところだと思うんですよね。

タラスさんはヘンリーと一緒に居るだけで幸せそうで、
そこは本当に恋心が強いなぁ、と思います。
愛馬であるチュバルが傍に居るというのも大きいけれど、
羊が居て、馬好きがいるのはトルキスタンもイギリスも変わらないですからね。
同じ小麦粉を使う乾燥した文化圏というのもあるのかもしれません。

ヘンリーはトルキスタンで鍛えられたとはいえ、
金銭的な意味で苦労したことがないお坊ちゃんなのに比べて、
タラスさんはちゃんと金銭感覚がしっかりしているお嫁さんだと思うので、
馬好きのジョンブル達を相手に、チュバルの仔を上手いこと斡旋できるんじゃないかな、と思います。

それとヘンリーを護衛&案内してくれたニコロさんとアリさんだけど、
それぞれが良い人生を歩めそうで良かったですね。
特にアリさんはずっと望んでいた結婚ができる上に、
お金持ちじゃない、アリさんがアリさんだからこそ好きだという、
ある意味でちょっと変わったマディナさんが嫁というのが実に良いと思うのです。

今後ヘンリーがアリさんと会えるかは難しいけれど、
いつか自分の名前が付いた二人の子供にヘンリーとタラスさんが会えたら良いなぁ…

:: 2024/10/15 火曜日::

■[漫画]修の原点「クプルムの花嫁」6巻

クプルムの花嫁6巻クプルムの花嫁6巻
出版社:KADOKAWA
作者名:namo
作者twitter:namoさん(@namo_) / Twitter
紙書籍通販:クプルムの花嫁 (6)
Kindle版まとめ買い:クプルムの花嫁
DMM電子書籍:クプルムの花嫁 (6)

ギャルJD兼番頭見習いのしいなと、その婚約者である鎚起銅器職人の修。
クライアントから頼まれた仕事は三条の五十嵐さんとコラボすることになったんだけど、
五十嵐さんに「プロダクトが弱い」と自分の欠点を看破された修は、
原点に立ち返るため、父が手掛けていた木目金に挑戦するんだけど…?

修が導き出した答えなんだけど、
寡黙な修にしては珍しく端的かつ分かりやすい言葉でしたね。

それもこれも、しいなが居てこそなのでしょう。

銅とステンレスの積層金属というのも、
今は亡き父の木目金に由来を持つというのもそうだけど、
それ以上にしいなという存在があってこそ、というのが良いですよね。
職人である修にとって、美登さんに語った内容は何よりのノロケだと思いましたw

三条と仕事をすることでまた一つ成長できた修だけど、
しいなも番頭としての仕事もしっかりしてて、頼もしいんですよね。
そんな二人も自宅ではとってもイチャラブしてて最高にニヤニヤできるのです…!

うーむ、修ってばマジでしいなのことが好きですよね。
というか、しいなが居ないと何も出来ない気がする…w

しいなはしいなで番頭として色々と頑張っているし、
五十嵐さんという畑はちょっと違うけど先輩の番頭さんが出来たことで、
色々と教えて貰えるようになったのは良かったですね。
しかしFAXが現役の世代が幅を利かせている業界というのは大変でしょうね…
ちなみに私はFAXを経ずにメールを使うようになった世代ですので、
しいなと同じように使い方は知りません…

とはいえしいなは持ち前のコミュ力で何とかなるけど…
問題はあさひちゃんですね。
祖父に反対されながら職人として頑張り始めたあさひちゃんにとって、
才能と環境に恵まれながら熱意がない雄介君には腹が立つでしょうね。
はたしてあさひちゃんは雄介君に負けない作品を作れるのか…
次巻も楽しみです。

:: 2024/3/17 日曜日::

■[漫画]燕の職人と三条の商人と「クプルムの花嫁」5巻

クプルムの花嫁5巻クプルムの花嫁5巻
出版社:KADOKAWA
作者名:namo
作者twitter:namoさん(@namo_) / Twitter
紙書籍通販:クプルムの花嫁 (5)
Kindle版まとめ買い:クプルムの花嫁
DMM電子書籍:クプルムの花嫁 (5)

寡黙な鎚起銅器職人の修と婚約しているギャル番頭見習いのJDしいな。
二人はラブい同棲生活を送っているんだけど、
修は工場の跡継ぎとして期待されているので、
美登さんの要望もあって、三条の人間と一緒に仕事をすることになって…

という訳で5巻からは三条の人が新登場です!
徳島出身だけど、心は三条市な番頭の五十嵐さんです!

彼氏に振られて酔っ払って修にウザ絡みしたりと、
ちょっと初対面の印象は良くなかったし、
思ったコトをズケズケ言ったりと問題はあるんだけど、
仕事の視野の広さと知識の深さは信頼できるものがあります。

若くて美人でおっぱいも大きな女性が出てきても、
修は微塵もブレないし、しいなも全く嫉妬しないあたり、
このカップルの盤石っぷりは信頼できますね!
仕事のご褒美にしいなに可愛いコスプレをしてもらうとか、
修のムッツリ度が高いのにも笑っちゃいましたw

それと、しいなが興味を持ったことで、
燕市と三条市の成り立ちが知ることができたのも、ちょっと嬉しかったです。

信濃川と五十嵐川という地政学的な見地から歴史と文化が語られたため、
とても納得がいく内容でしたね。
それはそうと初対面の人にも臆面無く話しかけられるしいなのコミュ力は、
さすがはギャルだと思いました…!

修と五十嵐さんの仕事の具体的な形は6巻で語られるのかな?
今から楽しみです。

:: 2023/5/18 木曜日::

■[漫画]出会いの思い出と佐渡の思い出「クプルムの花嫁」4巻

クプルムの花嫁4巻クプルムの花嫁4巻
出版社:KADOKAWA
作者名:namo
作者twitter:namoさん(@namo_) / Twitter
紙書籍通販:クプルムの花嫁 (4)
Kindle版まとめ買い:クプルムの花嫁
DMM電子書籍:クプルムの花嫁 (4)

しいなと修の出会いの過去編が載っている「クプルムの花嫁」4巻です!
ご近所さんにしては赤ん坊の頃の思い出が出てこないのが不思議でしたが、
しいなが小1の頃に修のお隣に引っ越してきたからなんですね。

この頃からしいなは興味津々で行動力があって怖い物知らずで、
修が作る銅製品のことが好きだったんだなぁ…!
っていうのが全力で伝わってきて面白かったです。
寡黙な修の父さんも味があるし、
そんなお父さんにも鬼ババにもめげずに通うしいなは心が強いですね!w

他にも色付けの仕方とかも興味深かったですね。
なんで大根おろし? という疑問が出るくらいのやり方が目白押しですけど、
そういった試行錯誤の連続の結果に技は生まれていくんでしょうね。
今だと科学的な分析でより効率的な方法ができるはずというか、
実際やってるんだろうけど、どれも馴染みがない知識だけに興味深かったです。

それと今回は佐渡旅行回もあります。

私は佐渡どころか新潟に行ったことすらないので知識でしか知らないので、
本当にどれも知らないことばかりで面白かったですね。
それと、しいなをエスコートしたい修の空回りっぷりが微笑ましかったし、
喜ぶしいなの姿もまた微笑ましかったです。

二人とも本当にお似合いだと思いますから、
末永くお幸せにですよ。

:: 2022/10/24 月曜日::

■[漫画]草原の馬競べ「乙嫁語り」14巻

乙嫁語り14巻乙嫁語り14巻
出版社:KADOKAWA
作者名:森薫
紙書籍通販:乙嫁語り (14)
Kindle版まとめ買い:乙嫁語り
DMM電子書籍:乙嫁語り (14)

お馬さんがとても出てくる14巻です。
森薫さんの馬好きっぷりが溢れに溢れていますよ。
ここまで素晴らしい馬を描く漫画家は中々いないと思いますよ。
いるとすれば荒川弘さんくらいじゃないかなぁ。
まぁ、あの人は馬よりも牛だろうけど…w

ロシアの南下政策を肌感覚で知っている指導者層が、
草原と町が同盟を組んで対抗しようとするのは当然の成り行きなんだけど、
実際に行われた歴史を知っていると、どうしてもモヤモヤするものがあります…

でも、この時に行われた馬競べはとても気高くて面白いです。
同盟のために草原の民が一つとなるべくジャンディク一族と婚姻を結ぶことになり、
ジャンディクの娘たちとの嫁取り勝負で馬競べをすることになったんだけど…
黄金の馬に乗ったビケさんがとても気高いんですよね…

気難しいというわけではなく、誇り高く気位も高い。
そして乗馬技術も高いし、戦闘力も高いし、思い切りも良い。
アゼルのような強い男がどんな女性を嫁にするのかと思ってましたが、
これ以上ないほどの良縁だと思います。

アゼルの婚姻ということでアミルとカルルクも出てきましたけど、
カルルクは確かに成長してましたね。
弓矢を使って狩りもしてましたけど、
一発で心臓を射貫くアミルは流石の一言でした。

それはそうとジョルクは良いお嫁さん持ちましたね…
彼ならロシアの南下政策で大変なことになっても、
なんだかんだで生き残りそうな気がします…w

:: 2022/8/13 土曜日::

■[漫画]令和DOSEI物語「クプルムの花嫁」3巻

クプルムの花嫁3巻クプルムの花嫁3巻
出版社:KADOKAWA
作者名:namo
作者twitter:namoさん(@namo_) / Twitter
紙書籍通販:クプルムの花嫁 (3)
Kindle版まとめ買い:クプルムの花嫁
DMM電子書籍:クプルムの花嫁 (3)

婚約生活も順調なしいなと修だけど、
3巻では少しだけ進んで同棲を始めることに…!

でもエッチなことはまだしないみたいなので、
修の性欲が大丈夫なのかと心配ですね…!
しいなは無防備すぎるし純真すぎるので、
据え膳には手を伸ばせない葛藤は凄まじいことになってそうです…

そんな修だけど、今回は弟子志願者が出てきましたよ。
錦銅で世話になっている高畠さんとこのお孫さんのあさひちゃんです。

職人になるのを家族に反対されてたけど、
やっぱりやりたいっていう情熱が燃え上がったあさひちゃん。
修みたいに幼いころからの行動力はなかったけれど、
やる気はきっちりあるみたいで可愛いし応援したくなりますね。

それにしてもしいなは本当に頼り甲斐があるというか…
人間関係がもつれそうなところをギャルのコミュ力で何とかしちゃうのが、
とても信頼感があるんですよね…!
番頭さんになる適性は充分高いと思うんですよ。
まぁ、礼儀を覚えるのは大変だろうけども、
ばあちゃんがきちんと育ててくれそうなので安心ですね。

読んでると北陸の食べ物が欲しくなるんですけど、
このご時世に県境を跨ぐのはちょっと躊躇しちゃうんですよね。
新潟は一度も行ったことがないので行ってみたくはあるのですが…
早くこのパンデミックが落ち着かないものですかね…

HTML convert time: 0.130 sec. Powered by WordPress